水族館– tag –
-
【人喰いザメ?】イタチザメの特徴、名前の由来、危険性、繁殖の不思議を徹底解説!
2022年12月某日、サメの展示種数日本一であるアクアワールド茨城県大洗水族館にて、イタチザメを観察してきました。 『ジョーズ』でお馴染みホホジロザメに次ぐ危険ザメNo.2であり、テレビなどで取り上げられることも多い有名種だと思いますが、名前の由来... -
竹島水族館の魅力3選!巨大ガニに触れる?魚の履歴書がある?クセが強すぎる展示の数々を紹介!
先日、愛知県蒲郡市にある竹島水族館に展示されたカグラザメを解説する記事をアップしたのですが、実はこの時初めて竹島水族館を訪れました。 規模としては非常に小さな水族館ではあるんですが、カグラザメ以外の展示もなかなかに面白かったので、今回は竹... -
ラブカより希少?生きたカグラザメの貴重展示や大きさ、生態、食性などを解説!
先月、愛知県蒲郡市の竹島水族館にて、世間的な知名度は低いものの、「超貴重!ウルトラレア!」と言っても過言ではないサメの展示を見てきました。 なんと、カグラザメの幼魚が2尾も、生きた状態で展示されたんです! 「何そのサメ?」という人もいるかも... -
生きたバショウカジキの展示がアクアマリンふくしまに!世界最速とされる超貴重展示を解説!
2022年9月26日、全国の水族館マニアを福島に駆り立てるニュースが舞い込んできました。 環境水族館アクアマリンふくしまが再び、生きたバショウカジキの展示を開始したんです! バショウカジキは非常に有名で、その美しさ、カッコよさから人気の高い魚です... -
アクアワールド大洗で産まれたネムリブカの赤ちゃんが可愛すぎたので特徴、大きさ、生息地などを解説してみた!
おはヨシキリザメ!サメ社会学者Rickyです! 先日、久しぶりにアクアワールド茨城県大洗水族館に行ってきました! アクアワールド大洗と言えば、展示しているサメの種数が日本一というサメ好きにとってたまらない水族館なのですが、今回のお目当てはコチラ... -
世界でここだけ?マクセルアクアパーク品川にいるノコギリエイを徹底解説!水族館デートで自慢できる3種の見分け方も紹介!
前回の記事では、ノコギリエイとノコギリザメの見分け方や、ノコギリエイが絶滅危惧種であることを紹介しました。 今回は、そんな珍しいノコギリエイが3種も展示されている水族館と、それぞれの特徴や見分け方を紹介していきます! ノコギリザメとノコギリ... -
水族館でラッコはもう見られない?可愛すぎるラッコ展示と国内繁殖の問題を解説!北海道の野生ラッコは希望なのか?
今回は水族館でアイドル的存在のラッコについての解説です。 水面にプカプカ浮かび、時に二匹で手をつなぐラッコたち・・・。その愛らしいその姿に癒されるという人も多いと思います。 しかし、そのラッコたちは日本の水族館でもうすぐ見られなくなります...
1