生き物解説– category –
-
絶滅危惧種ニシネズミザメの妊娠個体が食べられる! 犯人の正体とは?
「海のギャング」や「トッププレデター」と称されるサメの仲間でも、特に他の動物の餌食になることがあります。 2024年9月3日 生物学誌『 Frontiers in Marine Science』に、絶滅危惧種でもあるニシネズミザメの妊娠個体が何者かに捕食されたとする論文が... -
サメは癌にならない?サメ軟骨は癌に効く?怪しい噂の真相を解説!
サメにまつわる怪しい噂、最後にご紹介する噂は、「サメ軟骨は癌に効く」です。 恐らくこの噂を大きく広めたのは、1992年に出版された『Sharks Don't Get Cancer』(サメは癌にならない)という本です。 この本では「サメは癌になることはほとんどなく、サ... -
サメは泳ぎ続けないと死ぬ?止まっても呼吸できる?噂の真相を解説!
サメにまつわる怪しい噂、三つ目にご紹介するのは「サメは泳ぎ続けないと死ぬ」です。 噂の内容を簡単にまとめると以下の通りになります。 サメはエラを上手く動かすことができない。 そのため、常に泳ぐことでエラに水を送って酸素を取り込んでいる。 し... -
サメに襲われたら泡で追い払える?サメ映画でも描かれたサメ撃退法の真相とは?
前回は「生理中の女性はサメに襲われやすい」という噂の真相を解説しました。 今回は紹介するのは、「サメは泡が苦手」という噂です。 サメは泡が苦手なので、泡のカーテンを使ってサメ除けにすることができたり、サメに襲われた時に泡を勢いよく吹き付け... -
生理中の女性はダイビングでサメに襲われる?サメにまつわる怪しい噂を徹底解説!
水族館やダイビングなどで人気のサメは、その注目度ゆえか、なにかと誤解されやすい動物でもあります。 「サメは凶暴な人喰いモンスターである」という偏見は言わずもがな、「メガマウス地震前兆説」や「メガロドン生存説」など、サメにまつわる怪しい噂は... -
サメの天敵は?サメが食べられることもある?サメを襲う動物たちを紹介!
サメと言えば、生態系の頂点に君臨するハンター、強い動物というイメージがあると思います。 実際に一般向けのサメ図鑑の中には「海の王者」や「美しき捕食者」など、そうしたイメージを反映した名称が付くことが多いです。 しかし、厳しい自然界の中では... -
日本でサメ事故は何件?国内に人喰いザメは生息する?危険なサメの種類や分布を解説!
『ジョーズ』を発端に数多く作られたサメ映画の影響もあり、「サメ=人喰いモンスター」というイメージが未だに根強いと感じます。 では、日本近海に危険なサメはどれくらい生息していて、襲われる可能性はどれくらいあるのでしょうか? 本記事では、 日本... -
ホホジロザメは生まれると”一皮むける”?新生児と思われた白いホホジロザメの正体を美ら海が解明!
今年の1月に、真っ白いホホジロザメの幼魚の映像が公開され、「ホホジロザメの新生児を撮影した世界初の超貴重映像ではないか?」と話題になりました。 この時に撮影されたホホジロザメから白い膜のようなものが剥がれ落ちていたので、 これは子宮内の栄養... -
宮崎県の川にオオメジロザメ出没!人喰いザメ北上の原因とは?【危険生物】【大淀川】
2024年4月14日午後、宮崎県にある大淀川河口付近で釣りをしていた男性が、危険なサメとして有名なオオメジロザメを釣り上げたというニュースが報じられました。 釣り上げられたオオメジロザメは体長126cm・体重18.5Kgほどで、恐らく未成熟の個体だったと思... -
チョウザメは今も日本にいるのか?サメじゃない古代魚の実態を解説!
今回はコバンザメと並んでサメと勘違いされやすい魚でお馴染みのチョウザメがテーマです。 ここ最近、北海道近辺でチョウザメを見たという投稿がX(旧Twitter)で連続し、密かに注目を集めました。 話題になった投稿のうち一つを見てみると、漁港のような...