環境社会問題– category –
-
地球温暖化で人喰いザメが増える?シャークアタックの最新事情を解説!
世間に根付いた「サメは凶暴な人喰いモンスター」という偏見を払拭すべく、普段からサメの魅力、面白さ、保全の重要性などを僕はお伝えしていますが、サメによる事故が起こってしまっていることも、また事実です。 最近日本でも報じられたもので言えば、今... -
ヨシキリザメも規制?ワシントン条約によるサメ類の規制について解説!【CITES】【CoP19】
2022年11月25日、中米のパナマで開かれたワシントン条約の第19回締結国会議(CoP19)にて、メジロザメ科とシュモクザメ科のサメ全てを規制対象にするという決定がなされました。 こちらの効果が実際に生じるのは1年後ですが、今回の決定により、サメの保護... -
『ジョーズ』のせいでサメは乱獲されたのか?スピルバーグ監督の後悔を深堀解説!
今回はサメ映画の原点にして頂点『ジョーズ』に関連したお話です。 2022年12月18日、イギリスのBBCラジオにてインタビューに答えたハリウッド映画の巨匠スティーブン・スピルバーグ監督が、自身がかつて監督した映画『ジョーズ』について、サメの乱獲が進... -
アサリやカキを食い荒らす海の厄介者?ナルトビエイの食害問題や驚異的な繁殖戦略を解説!ナルトビエイは本当に漁師の敵なのか?
今回は潮干狩り、釣り、そして水産業において厄介者扱いされている、ナルトビエイがテーマです。 ミニチュアのマンタみたいで、どことなく可愛い見た目をしたエイなのですが、実はアサリなどの重要な水産資源を食い荒らすとして問題視されています。 しか... -
ニホンカワウソは何故絶滅したのか?特徴や分類の問題、絶滅の経緯から生き残り説まで徹底解説!
日本では、良くも悪くもカワウソが大人気です。 以前の記事で「カワウソのペットブームにより海外のカワウソが危機に陥っている」という辛口の記事を前後編に分けて投稿しましたが、実はかつて日本に野生のカワウソがいたことはご存じでしょうか? 今回は... -
深海とはどんな世界か?なぜ深海生物はキモイ・ヘンテコなのか?謎多き深海の特徴や問題について解説!
おはヨシキリザメ!サメ社会学者Rickyです! 突然ですが、あなたは深海生物が好きでしょうか? 「深海は謎に満ちている」や「深海には変な生物が沢山いる」などイメージが人々の好奇心や創作意欲を掻き立て、近年は"深海ブーム"と言っても過言ではないほど... -
福井県の海水浴場でイルカが次々に人を襲っている件について。イルカの危険性や相次ぐ被害の攻撃について解説します。
おはヨシキリザメ!サメ社会学者Rickyです! 今回は、今年の夏話題になった(というより現在進行形で問題になっている)、ある危険生物を解説していきます。 その生物というのがイルカです。 水族館で芸をするイルカのイメージが強い人は「イルカが危険」... -
死滅回遊魚とは何か?外来種との違いは?採集しても良いのか?
おはヨシキリザメ!サメ社会学者Rickyです! 今回のテーマは死滅回遊魚について解説をします! いわゆる"ガサガサ系"と呼ばれるYouTuberの方が紹介することもありますし、昨今大人気の『呪術廻戦』にも登場する言葉ですが、きちんとその定義を理解していな... -
絶対禁止!なぜ野生動物に餌付けをしていはいけないのか?エサやりで起こる問題を徹底解説!
おはヨシキリザメ!サメ社会学者Rickyです! 本記事の内容をシンプルにまとめると「野生動物への餌付けはクソ」だという解説になります。 何故ここまで強いトーンで発信するかと言えば、野生動物への餌付けは動物たちに悪影響をもたらし、時に人の命も危険... -
完全論破?ブラックバス駆除や規制に寄せられる反論が救いようがないほど終わっていた・・。【ブラックバス問題(後編)】
この記事は以下の記事の続きになります。 ここまでバス業界を含むブラックバスの問題を語ってきましたが、ブラックバス問題の解決策としては以下のようなものが考えられます。 ブラックバスを駆除する 全ての水系でバスのリリースを禁止にする 密放流をさ...