活動記録– category –
-
植物園に激レアなサメとエイ?板橋区立熱帯環境植物館のミニ水族館に行ってきた!
一般に「水族館」と認識されている施設は文字通り「〇〇水族館」という名前だったり、施設名に「マリン」「シー」「アクア」など、海を連想させる単語が入っていることが多いです。 しかし、中にはそうしたネーミングではないのに、水族館と同じように生き... -
しながわ水族館の貸切イベントに行ってきました!
2023年9月9日に行われたイベント「しながわ水族館を貸し切ってみた」に参加してきました! 「そもそも水族館って貸し切れるの?」と思うかもしれませんが、結婚式パーティなどで使いたい方向けに、通常の開館時間が終わった後の時間を貸し切れるプランを用... -
【幼魚水族館】静岡の小さな水族館でサメやウツボたちの可愛い姿を観察!
小学校の同窓会に参加すると、小太りだった友達がスレンダーになっていたり、おバカキャラだった子が難関大学を卒業していたり、あまりの変貌ぶりに驚かされることがあると思います。 では、魚たちはどうでしょう? 水族館やテレビでよく名前を聞く魚でも... -
【魚魚展】オガワアートさんのサメ剥製が並ぶ展示会でホホジロザメの幼魚を観察!
先日、超高クオリティの魚の剥製がずらっと並ぶ素晴らしいイベントに参加してきました! それが、長野県松本市で開催中の「魚魚展・魚の博物館がやってくる!2023」です! 「生きている時そのままの姿を再現する魚類剥製師」と称されるオガワアートコレク... -
【海展レビュー】国立科学博物館の企画展「海 ―生命のみなもと―」に行ってきたのでサメ・エイ類を中心に紹介します!
先日、東京都の上野にある国立科学博物館(通称:科博)で開かれている特別展「海 ―生命のみなもと―」に行ってきました! 科博では度々「海のハンター展」や「深海展」など海をテーマにした企画展が開催されますが、今回のテーマは海そのものです。 今回は... -
蒲郡市生命の海科学館の企画展「サメ展」に行ってきました!
サメ関連の企画展をする水族館やサメグッズの販売会が各地で催され、サメ映画の公開や製作が発表されるなど、今年はなんだかサメイベントが多い年に思えます。 今回はそんな中の一つ、、蒲郡市生命の海科学館で開催中のサメ展に行ってきたので、その様子を... -
アオザメ肉のサメカレーを堪能してきました【スパイスバル コザブロ】
「サメカレー」というフレーズを聞いて、率直にどう感じるでしょうか。 「ゲテモノ」とまで言わないまでも、全く未知の領域に思う人が多いかと思います。 また、年配の方であれば「サメは臭い」というイメージを持っているかもしれません。 しかし、サメ肉... -
【絶品】広島のワニ料理を試食してきたので、サメの食文化と共に紹介します。
「ワニ料理」と聞いて、「え、爬虫類のワニを食べたの?」と思った人が多いと思います。 実は爬虫類のワニも食べたことがあるのですが、今回のテーマはそのワニではなくサメのことです。 先日、サメを使った料理の試食会に参加したので、今回はその時の写... -
世界最小のサメを観察!大きさや性別、何を食べているのか調べてみました!
おはヨシキリザメ!サメ社会学者Rickyです! 先日、シャークジャーナリスト沼口麻子さん主催のサメ談話会に参加してきました! 今回のテーマは「世界最小のサメ」です。 サメについては未だに「人を食べてしまうデカい生物」というイメージが強いと思いま... -
竹島水族館の魅力3選!巨大ガニに触れる?魚の履歴書がある?クセが強すぎる展示の数々を紹介!
先日、愛知県蒲郡市にある竹島水族館に展示されたカグラザメを解説する記事をアップしたのですが、実はこの時初めて竹島水族館を訪れました。 規模としては非常に小さな水族館ではあるものの、カグラザメ以外の展示もなかなかに面白かったので、今回は竹島...