新着記事一覧
-
フカヒレ漁は何が問題?シャークフィニング・中国の違法労働・絶滅危惧種の乱獲 どうすればサメを守れるか?
「サメを食べる」という話をするときに、真っ先に多くの方が思い浮かべるのはフカヒレだと思います。 その一方で、フカヒレのためにサメが"フィニング"と呼ばれる残酷な殺され方をしたり、海外の人々がフカヒレに強く反対しているというニュースを耳にする... -
【国内初展示】透明な卵を産む激レアなサメ サラワクナヌカザメを解説!
2025年4月1日から、サメの展示種数日本一を誇るアクアワールド茨城県大洗水族館にて、非常に珍しく神秘的なサメとその卵の展示が開始されました。 そのサメの名をサラワクナヌカザメ(館内掲示はサラワクスウェルシャーク)と言います。 このサメはガラス... -
危険生物バトル?サメを調教して外来種ミノカサゴを駆除しようとした末路とは?
外来種問題は生物多様性を脅かす重大な問題の一つとされています。 また、昨今は『池の水を抜く』シリーズのテレビ番組や、"生き物系"や"ガサガサ系"と呼ばれるYouTuberが駆除活動を発信することで、より身近な環境問題だと感じる人も多いかもしれません。... -
『シャーク・イン・ザ・ダーク』のネタバレあり感想&サメ解説【BGサメ映画レビュー】
邦題シャーク・イン・ザ・ダーク 原題Blind Waters 公開年2023年 監督アンソニー・C・フェランテ 出演メーガン・カラスキージョ / ノアム・シグラー / フランシスコ・アンジェリー二 制作国アメリカ ランクB級(トン... -
2024年はサメ事故が減少?しかし連続被害や有名サーファーの被害も?シャークアタックの最新事情やサメ対策を解説!
世界中で起きているサメ事故(シャークアタック)について調査や統計データの蓄積を行っているInternational Shark Attack File(ISAF)が、2024に発生したサメ事故の統計を公開しました。 それによれば、2024年は前年と比べてサメ事故が大きく減少してい... -
オーストラリアでもシャチがホホジロザメを仕留めていた!DNA分析で明かされた意外な事実とは?
海における最強VS最強の闘いに、新たな進展がありました。 2025年1月27日、学術誌『Ecology and Evolution』に、オーストラリアで発生したシャチによるホホジロザメ狩りに関する論文が掲載されました。 同論文によれば、2年前の2023年にオーストラリアの海... -
サメ映画の原点『ジョーズ』にサメマニアが本気でツッコミ入れてみた
奇妙奇天烈な作品が蔓延っているため忘れている人も多いですが、サメ映画の長い歴史は『ジョーズ』という傑作から始まりました。 2025年1月にはスピルバーグ監督の代表作の一つとしてIMAX上映され、サメ映画の原点にして頂点と呼ぶに相応しい作品であると... -
【超激レア】エイリアンみたいに顎が飛び出す深海ザメ!ワニグチツノザメを徹底解説!【実物画像アリ】
水温が低くなり、深海生物が浅い水深に現れることも多い年末年始の時期は、深海生物マニアにとって嬉しい深海シーズンです。 実際に新江ノ島水族館、サンシャイン水族館、しながわ水族館、横浜・八景島シーパラダイスなど多数の水族館で深海をテーマにした... -
『ウイルスシャーク』のネタバレあり感想&サメ解説【BGサメ映画レビュー】
邦題ウイルスシャーク 原題Virus Shark 公開年2021年 監督マーク・ポロニア 出演ジェイミー・モーガン / ケン・ヴァン・サント / スティーブ・ディアスパラ 制作国アメリカ ランクZ級(もはや映画ではない何か。サメ... -
マグロがサメに体をこすりつける意外な理由!凶暴な捕食者を利用する魚の目的とは?
サメが食料としてマグロを利用するイメージはあると思いますが、逆にマグロがサメをある種の道具として利用していることを示す研究が発表されました。 2022年10月19日に学術誌『PLOS ONE』に掲載された論文によれば、外洋性のマグロたちがサメに体を擦り付...