サメ・エイ関連– tag –
-
アサリやカキを食い荒らす海の厄介者?ナルトビエイの食害問題や驚異的な繁殖戦略を解説!ナルトビエイは本当に漁師の敵なのか?
今回は潮干狩り、釣り、そして水産業において厄介者扱いされている、ナルトビエイがテーマです。 ミニチュアのマンタみたいで、どことなく可愛い見た目をしたエイなのですが、実はアサリなどの重要な水産資源を食い荒らすとして問題視されています。 しか... -
ネコザメを解説!卵が変な形?何種類いる?サザエを割る?意外に知らない可愛いサメの特徴や生態を紹介!
サメの解説を生業にしていると、人を襲うようなデカいサメや実際に人が襲われた事件が注目を集めやすいというのを痛感します。 集客という面ではそうしたサメの側面ばかり紹介するのが正しいのだと思いますが、今回はあえて「凶暴な人食いザメ」のイメージ... -
アクアワールド大洗で産まれたネムリブカの赤ちゃんが可愛すぎたので特徴、大きさ、生息地などを解説してみた!
おはヨシキリザメ!サメ社会学者Rickyです! 先日、久しぶりにアクアワールド茨城県大洗水族館に行ってきました! アクアワールド大洗と言えば、展示しているサメの種数が日本一というサメ好きにとってたまらない水族館なのですが、今回のお目当てはコチラ... -
A級~Z級まで!実際にはあり得ない”サメ映画あるある”4選!
おはヨシキリザメ!サメ社会学者Rickyです! 今回は、「現実にはあり得ないサメ映画あるある」を紹介していこうと思います。 このサイトではサメ映画のレビュー記事も日々更新しているのですが、A級~Z級までだいたいのサメ映画に共通する「こんなのあり得... -
巨大深海ザメ!オンデンザメの寿命も400歳を超えるのか?世界一泳ぎが遅い?ニシオンデンザメの違いをはじめその生態を徹底解説!
おはヨシキリザメ!サメ社会学者Rickyです! 一般にサメと言えば、なんとなく夏の温かい海のイメージがあると思いますが、多種多様なサメの中には水温が低い海域や暗い深海に生息する仲間も多いです。 その中でも今回紹介するのは、全長7mになることもある... -
世界最速のサメ?サメ界のイケメン!アオザメの特徴や意外な事実を徹底解説!
おはヨシキリザメ!サメ社会学者Rickyです! 今回は、サメ界のスピードスターとでも言うべきイケメンなサメを紹介しようと思います。 そのサメというのがアオザメです。 サメ好きであれば名前は知っている抜群にカッコいいサメですが、実はアオザメをあま... -
シュモクザメは凶暴な人喰いザメなのか?天草女子中学生サメ襲撃事故の真相とは?ハンマーヘッドの危険性について徹底解説!
おはヨシキリザメ!サメ社会学者Rickyです! この記事を公開する頃には少し前の話になってしまいますが、今年の7月に「鳥取の白兎海岸でシュモクザメが目撃される」というニュースが報じられました。 シュモクザメはサメ好きをはじめ一部コアなファンがい... -
実は世界で一番危険?川にも入ってくる危険ザメNo.3オオメジロザメの食性について解説!
本記事は以下の記事の続きになります。 前回の記事でオオメジロザメの特徴や川の遡上について詳しく見てきましたが、本記事ではここまでの情報を踏まえて、オオメジロザメの危険性について解説していきます。 【食性と歯の形状】 結論から言えば、オオメジ... -
川や湖に人喰いザメ?オオメジロザメの特徴や生態について簡単解説!
おはヨシキリザメ!サメ社会学者Rickyです! あなたがもしサメに会いに行くとすれば、恐らく海に行くと思います。 しかし、世界には川にも出没する非常に危険とされるサメが存在します。しかも、そのサメは日本にも生息しています。 そのサメというのが、... -
ジンベエザメやシュモクザメは草食系?植物も食べる雑食のサメたちについて解説!
おはヨシキリザメ!サメ社会学者Rickyです! 先日、「ジンベエザメは世界最大の雑食動物かもしれない!」という非常に興味深いニュースが報じられました。 オーストラリアのタスマニア大学とオーストラリア海洋科学研究所が共同で行った研究によれば、ジン...