サメ・エイ関連– tag –
-
サメケージダイブが危険?ホホジロザメのケージダイブが禁止されている理由【ダイビング】
「野生のホホジロザメに会いたい!」「生きたホホジロザメを見たい!」という熱い想いを持つサメ好きには、残念なニュースが報じられました。 2023年2月にメキシコ政府が、ホホジロザメが多く生息するホットスポットの一つであるグアダルーペ島について、... -
【未解決事件】水族館のサメの口から人間の腕が出てきた衝撃的な事件について【クージー水族館】【Shark arm case】
「サメの中から人の一部が見つかった」と聞くと、凶暴な人喰いザメによる『ジョーズ』さながらの事件を想像するかもしれません。 しかし、実際にはサメが襲ったのではなく、何らかの事故や事件の被害者の遺体をサメが食べてしまっただけというケースもあり... -
地球温暖化で人喰いザメが増える?サメの事故の最新事情を解説!
世間に根付いた「サメは凶暴な人喰いモンスター」という偏見を払拭すべく、普段からサメの魅力、面白さ、保全の重要性などを僕はお伝えしていますが、サメによる事故が起こってしまっていることも、また事実です。 最近日本でも報じられたもので言えば、今... -
【モンスター級?】世界で最も大きな巨大ザメTOP5を徹底解説!
世界で最も大きなサメは一体誰なのか? 当サイトでは以前に「最も危険なサメ」や「最も可愛いサメ」などのランキングを発表してきましたが、今回のテーマはデカさです。 過去に記録されたデータを参照しながら「巨大ザメTOP5」をご紹介します。 あなたがサ... -
【人喰いザメ?】イタチザメの特徴、名前の由来、危険性、繁殖の不思議を徹底解説!
2022年12月某日、サメの展示種数日本一であるアクアワールド茨城県大洗水族館にて、イタチザメを観察してきました。 『ジョーズ』でお馴染みホホジロザメに次ぐ危険ザメNo.2であり、テレビなどで取り上げられることも多い有名種だと思いますが、名前の由来... -
実は危険?超激レアなエビスザメの大きさ、生態、食性などを解説!
「恵比寿様のような微笑みを持つ生き物」と聞くと、なんだか縁起が良くて愛らしい動物のイメージが湧いてくると思います。 今回は、確かに可愛らしい顔を持つものの、実は危険かもしれないサメ、エビスザメの解説です。 七福神のうち一人と同じ名前を持つ... -
ヨシキリザメも規制?ワシントン条約によるサメ類の規制について解説!【CITES】【CoP19】
2022年11月25日、中米のパナマで開かれたワシントン条約の第19回締結国会議(CoP19)にて、メジロザメ科とシュモクザメ科のサメ全てを規制対象にするという決定がなされました。 こちらの効果が実際に生じるのは1年後ですが、今回の決定により、サメの保護... -
『ジョーズ』のせいでサメは乱獲されたのか?スピルバーグ監督の後悔を深堀解説!
今回はサメ映画の原点にして頂点『ジョーズ』に関連したお話です。 2022年12月18日、イギリスのBBCラジオにてインタビューに答えたハリウッド映画の巨匠スティーブン・スピルバーグ監督が、自身がかつて監督した映画『ジョーズ』について、サメの乱獲が進... -
世界最小のサメを観察!大きさや性別、何を食べているのか調べてみました!
おはヨシキリザメ!サメ社会学者Rickyです! 先日、シャークジャーナリスト沼口麻子さん主催のサメ談話会に参加してきました! 今回のテーマは「世界最小のサメ」です。 サメについては未だに「人を食べてしまうデカい生物」というイメージが強いと思いま... -
ラブカより希少?生きたカグラザメの貴重展示や大きさ、生態、食性などを解説!
先月、愛知県蒲郡市の竹島水族館にて、世間的な知名度は低いものの、「超貴重!ウルトラレア!」と言っても過言ではないサメの展示を見てきました。 なんと、カグラザメの幼魚が2尾も、生きた状態で展示されたんです! 「何そのサメ?」という人もいるかも...