生き物解説– category –
-
シュモクザメの名前の由来は?ハンマーヘッド以外の仲間もいる?ヘンテコ頭のサメたちを紹介!
おはヨシキリザメ!サメ社会学者Rickyです! 今回はコアなファンも多く、沢山の人の注目を集めるあのサメ、シュモクザメについて解説をしていきます! 「ハンマーヘッドがカッコいい!」、「宇宙人みたいでヘンテコ」、「掃除機みたい」など色々言われるサ... -
深海に潜む悪魔のサメ?ミツクリザメを解説!飛び出す顎の秘密とは?
今回はラブカに並ぶ大人気の深海ザメ、ミツクリザメを解説します! アゴが飛び出た奇妙な風貌から「悪魔のサメ」や「深海のエイリアン」などのキャッチーな紹介文を添えられるサメですが、実は普段は違った姿をしていたり、日本人にとって馴染み深いエピソ... -
学名とは何か?図鑑や魚名版でよく見る、あのよく分からない名前について解説!
動物図鑑や水族館の魚名版を読んでみると、名前の後ろに謎のアルファベットが並んでいることがあります。 カクレクマノミ Amphiprion ocellaris ツマグロ Carcharhinus melanopterus コツメカワウソ Aonyx cinerea ローマ字でも英語でもなさそう... -
生きた化石シーラカンスを解説!恐竜並みに珍しい深海魚の秘密とは?
おはヨシキリザメ!サメ社会学者Rickyです! 今回のテーマはサメではありませんが、ラブカやミツクリザメなどの深海ザメと並ぶ、あるいはそれ以上に大人気の魚を取り上げます。 その魚とはシーラカンスです! 名前自体はほとんどの人が知っていますが、ど... -
世界でここだけ?マクセルアクアパーク品川にいるノコギリエイを徹底解説!水族館デートで自慢できる3種の見分け方も紹介!
前回の記事では、ノコギリエイとノコギリザメの見分け方や、ノコギリエイが絶滅危惧種であることを紹介しました。 今回は、そんな珍しいノコギリエイが3種も展示されている水族館と、それぞれの特徴や見分け方を紹介していきます! ノコギリザメとノコギリ... -
ノコギリエイとノコギリザメの違いは?見分け方を全て解説!【絶滅危惧種】【水族館】
ノコギリエイというエイの仲間をご存知でしょうか。 危険生物としてテレビで取り上げられることがあるので知っている人も多いと思いますが、水族館でノコギリエイを見た人の恐らく8~9割が、ノコギリ"ザメ"と勘違いしたまま帰ってしまいます。 しかし、こ... -
子宮内で共食いする?シロワニの繁殖について深堀解説!
この記事は以下の記事の続きになります。 前回の記事では、ワニの仲間だと思われたり人食いザメ扱いされてしまうシロワニ誤解について紹介しました。 そんなシロワニは「子宮内で共食いするサメ」としてネットでよく紹介されます。 この情報自体は間違いで... -
シロワニは凶悪な人食いザメ?ワニの仲間?色々と勘違いされすぎなので徹底解説してみた!
おはヨシキリザメ!サメ社会学者Rickyです! 今回はこの「シロワニ」という名前のサメを解説します。 「シロ"ワニ"という"サメ"・・?」と思った方もいるかもしれないですが、そういう名前のサメがいます実際にいるんです! 個人的に大好きなサメの一種な... -
深海ザメのラブカはどんなサメ?最長の妊娠期間を持つ生きた化石を解説!
今回はサメが好きでない人も一度は名前を聞いたことがあるサメ、ラブカについて解説をしていきます。 メディアやネットでも「幻のサメ」や「激レアな深海ザメ」などとよく紹介されることもありますが、実際はどんなサメなのでしょうか? ラブカは一種類な... -
美しき猛毒クラゲ?カツオノエボシの生態と危険性を解説!【海水浴行く人必見】
前回の記事ではサメの毒について解説しましたが、今回はサメよりも恐ろしい猛毒生物を解説します! その名も"カツオノエボシ"です! 名前だけ聞くと烏帽子をかぶったカツオ見たいですが、もちろんカツオではありません。 名前通りの姿だとしたらこんな感じ...